Quantcast
Channel: サウンド&レコーディング・マガジンWeb
Browsing all 2603 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BOSE RoomMatch導入レポート

コンサートPAの世界において指向性コントロールの重要性が語られるようになって久しい。垂直方向のみならず、ラインアレイでは不可能な水平方向へのコントロールを可能にした全く新しいアレイ・スピーカー、BOSE RoomMatchが、去る2015年11月に横浜・赤レンガ倉庫ホールで行われた舞台『怪獣の教え』にも導入された。ここではPAエンジニアzAk氏の言葉を元に、導入の経緯と成果をレポートしていく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MACKIE.、Danteベースのコンソール・システムAxisなどを発表

MACKIE.から、デジタル・ミキシング・システム、Axisが発表された。価格と発売時期は未定。これは発売中のラック・マウント型デジタル・ミキサーDL32Rと、コントロール・サーフェスDC16をDanteで接続して使用する、ライブPAにも対応可能なシステムだ。 [caption id="attachment_49091" align="alignnone" width="650"]...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

YAMAHAがBluetooth接続に対応したワイヤレスMIDIアダプターを2機種発表

YAMAHAから、シンセ、電子ピアノ、電子ドラムなど、MIDI端子もしくはUSB TO HOST端子を備えている機器に取り付けることで、APPLE iPhone / iPad / MacなどとワイヤレスMIDI接続が可能となるアダプター2機種が発売される。 接続端子はMD-BT01がMIDI、UD-BT01がUSBとなっており、ワイヤレス接続はBluetooth。対応OSはiOS 8以降/OSX...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2016年3月号特別企画】今、見直される “初期PCM音源”

★STAR GUiTAR「Visionary」DEMO [caption id="attachment_51969" align="alignnone" width="300"] Profile ●プロデューサー/アレンジャーのSiZKによるソロ・プロジェクト。2011 年の1stアルバム『Carbon Copy』でiTunes Storeダンス・チャート1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TAKUYA〜音のプロが使い始めたECLIPSE TDシリーズ

それぞれの音が“本来あるべきところ”に聴こえる...

View Article


原音再現性が高く遮音性に優れたモニター・ヘッドフォンAKG K182

ヒビノプロオーディオセールスDiv.は、AKGの密閉型モニター・ヘッドフォン、 K182を2月9日より発売する。50mmドライバーを搭載し、周波数帯域が10Hz〜28kHzに及ぶ本機は、原音の迫力をそのまま再現する再生能力を獲得しているという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tascam Software Mixerの無料配布がスタート

TASCAMがUSBオーディオI/OのUS-2×2-SCとUS-4×4-SCに機能追加できるソフト、Tascam Software Mixerの無料配布を開始。Windows専用となっており、同社Webサイトでダウンロードすることができる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TASCAM DRシリーズで録音した世界の音を楽しめるWebサイトが開設

高品位なコンパクト・レコーダーをリリースしているTASCAMが、Wi-Fi対応のコンパクト・レコーダーDR-22WL/DR-44WLを使って世界各地で録音された音源を楽しめる特設ページ「Sound of the World 〜TASCAM DR シリーズとXRI 機能で楽しむ世界の音〜」(http://tascam.jp/general/xri/)を開設した。...

View Article


ANTELOPEから768kHz対応のクロックIsochrone OCX HD登場

ANTELOPE AUDIOは最高768kHzのサンプリング・レートに対応するマスター・クロック・ジェネレーター、Isochrone OCX HDを2月中旬に発売する。 10系統のワード・クロック出力のほか、4系統のAES/EBU出力と2系統のS/P...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAW紹介その⑦〜STEINBERG Cubase 8.5

SUI 作家/プロデューシング・エンジニアとして、トラック・メイクからボーカルのディレクション、ミックスまでを手掛ける。さまざまな音楽に精通し、DAWやプラグインへの造詣も深い。   製品概要 32ビット浮動小数点演算のエンジンを備えたMac/Windows対応のDAWソフト。最新のバージョン8.5では、ネットワーク経由でファイルを共有するためのクラウド・サービス=VST...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAW紹介その⑥〜PRESONUS Studio One 3

ナカシマヤスヒロ 最初に手にした楽器はパソコン。映画音楽やゲーム音楽に影響を受け、独学で作曲を始める。近年は国内外の企業のCM音楽を手掛け、日本にいながら世界を舞台に活躍を続けている。   製品概要 かつてSTEINBERG Cubaseを設計していたソフト開発者、ヴォルフガング・クンドゥルス氏らの手掛けたMac/Windows対応のDAWソフト。Studio One 3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAW紹介その⑤〜MOTU DP

木本ヤスオ サウンド・プロデューサー/シンセ・プログラマー。長きに渡りAPPLE iMacとソフト・シンセのみで仕事をこなす。近年は録音/ミックス/マスタリングなども手掛けている。   製品概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAW紹介その④〜IMAGE-LINE FL Studio 12

C-Show 鋭利で攻撃的なサウンドに定評があり、マルチなトラック・メイクを得意とする。自身で楽曲をリリースするほか、音楽ゲームやメジャー・アーティストへの楽曲提供も行っている。   製品概要 MIDIシーケンス・ソフトのIMAGE-LINE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAW紹介その③〜BITWIG Bitwig Studio

鈴木Daichi秀行 幅広い音楽性を生かし、サウンド・プロデューサーやエンジニアとして活動。miwaやYUI、絢香、家入レオ、いきものがかり、SMAPなどのプロデュース/アレンジを手掛けてきた。   製品概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAW紹介その②〜AVID Pro Tools

木内友軌 シンガー・ソングライターとして2013年にデビュー。楽曲提供やテレビ映像作品の音楽制作、ナオト・インティライミやflumpool、ハナエなどのライブ・サポートなども行っている。   製品概要 スタジオで標準DAWとされているPro...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAW紹介その①〜ABLETON Live

Koyas ビート・メイカーで、電子音楽のライブ・アーティスト向けレーベル=psymaticsを運営する国内初のABLETON認定トレーナーの1人。隔月で「Ableton Meetup Tokyo」を開催。   製品概要...

View Article

Section① “DAWソフト”って何モノ!?

DAWソフト機能解説 ①トラック...

View Article


Introduction パソコンで音楽制作の夢広がる!

基本的なシステムの解説 ①パソコン 音楽制作に使われるパソコンは、MacもしくはWindowsのマシンが主流。Windowsマシンにはパーツをカスタマイズして性能を上げられるものもありますが、Macはその自由度が低いため、なるべくハイスペックなモデルを選んでおくと後々便利です。最近はノート型でもパワフルなマシンが発売されているので、1台買って制作とライブの両方に使うのも良いでしょう。 ②DAWソフト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽制作ツール購入ガイド「サンレコ for ビギナーズ」Web版

コンテンツ Introduction パソコンで音楽制作の夢広がる! Section 1 “DAWソフト”って何モノ!? Section 2 オーディオI/Oはなぜ必要? Section 3 マイク&モニター機器を知りたいっ! Section 4 MIDIコントローラーについて教えて! Section 5 タブレット/スマホは音楽作りの新定番♪       [amazonjs...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豪華賞品あり!サウンドハウス「音楽で日本列島を元気に!」をテーマにフォトコンテスト/ジングル&テーマ・ソングを大募集

サウンドハウスでは「音楽で日本列島を元気に!」をテーマに、音楽を楽しむ方々を応援するプロジェクトの一環として、第1弾フォトコンテスト、第2弾ジングル&オリジナルソングの募集を実施する。入賞作品にはアメリカやヨーロッパへのファースト・クラスで無料招待など豪華な賞品が用意されている。 以下サウンドハウスWebサイトより一部抜粋 第1弾「音楽を楽しむフォトコンテスト」...

View Article
Browsing all 2603 articles
Browse latest View live