「FOCAL PROFESSIONAL Shape 40」製品レビュー:パッシブ・ラジエーターを両サイドに搭載した小型パワード・モニター
新開発コーンのウーファーを実装 高さや角度が容易に調整可能 CMSシリーズに替わる、Shapeシリーズの中でも一番小さいShape 40。サイズの割には重量感があります。そして、バスレフの代わりにパッシブ・ラジエーターというスピーカー・ユニットが、本体両サイドに装備されています。このラジエーターは、電気的にはつながっていないユニットで、低域の量感をコントロールするもの。なので、Shape...
View ArticleUVIから新たなビンテージ・シンセ・モデリングが登場:OBERHEIMなどを再現
UVIは、OB LegacyとVintage Vault 2の2つのソフト・シンセ・パッケージを発売した。 OB...
View Articleボーカロイドをリアルタイムに演奏できるキーボードYAMAHA「VKB-100」発表
ヤマハは、ボーカロイド・キーボード「VKB-100」を2017年12月に発売する。価格はオープンプライス。...
View Article「ROLAND SPD::One Series」製品レビュー:普段の楽器にプラスして使えるコンパクトな電子パーカッション
太く抜けの良いドラム・サウンド パッドを踏んで演奏することもできる SPD::One SeriesはSPD::One Electro、SPD::One Kick、SPD::One Percussion、SPD::One Wav Padの計4機種があります。それぞれ緑/黄/白/赤とカラフルな4色のデザインで、一気に全種類をそろえたくなりますね!...
View Article「IK MULTIMEDIA IRig Pro I/O」製品レビュー:24ビット/96kHzに対応するポケット・サイズのオーディオI/O
プリアンプを内蔵したヘッドフォン端子 MIDI IN&OUTも新たに装備 IRig Pro I/Oには、初代IRig Proでは無かったヘッドフォン端子が装備されました。これはヘッドフォン端子が廃止されたiPhone 7に対応させたためだと思われます。プリアンプを内蔵し、ボリューム・ホイールも用意。筆者のiPhone 6 Plusのヘッドフォン出力と比べたところ、内蔵アンプのおかげでIRig...
View Article【一次審査結果発表!】"あなたの「Get Wild」"リミックス・コンテスト!
チケット販売開始です!! 購入サイトはこちら! http://sr-getwild.peatix.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一次審査結果発表! 最終的に600を超えるリミックスが届いた今回のコンテスト。一次審査通過者は以下の60名です! この中から、小室哲哉賞、宇都宮隆賞、木根尚登賞を受賞するのは誰だ!? さらに、「Get...
View Article「EXPONENTIAL AUDIO R4」製品レビュー:往年の響きを引き継ぎつつ現代的な機能を備えたリバーブ・プラグイン
視覚的に分かりやすいGUI 残響に特異な処理が施せる...
View Article音響調整アクセサリー開発プロジェクトがMakuakeでスタート
マスタリング・スタジオCRYSTAL SOUNDで培ってきたノウハウを元に、音楽スタジオの運営/施工、楽曲制作、音響コンサルティングなどを行っているSureBizが、音響調整製品の開発プロジェクトをクラウドファンディング・サイトMakuakeで公開した。 支援するコースを選択してサポーターとして参加することで、SureBizの音響コンサルティング・サービス“AQE(Acoustic Quality...
View Article「OVERLOUD Dopamine」製品レビュー:ノイズ・リダクションのエンハンスを再現するプラグイン・エフェクト
ノイズ・リダクションのエンコード特性で コーラス・パートなどに倍音を加える アナログ・テープ世代のエンジニアにとってDOLBY Type Aは無くてはならなかった、必需アイテム。いかに原音忠実にテープ・ノイズを少なく、テープ・レコーダーに録音させるかという、テープ・ノイズ・リダクション機器でした。マスター・レコーダーに使用する場合はDOLBY Model 361やステレオ・タイプのDOLBY...
View Article「TC・HELICON Talkbox Synth / Critical Mass」製品レビュー:トークボックスや大人数の歌声を演出するボーカル用エフェクター
ホース無しでトークボックス・エフェクト シンセ・ボイスも可能なTalkbox Synth Talkbox...
View ArticleNoahが使う「FL Studio」第3回
“上モノとしても使えるボーカル”を レコーディング&プロセッシングする 前回までは、私の楽曲制作の基盤となるループの作り方とそのブラッシュアップの方法について解説してきましたが、今月は楽曲を彩る“上モノ”としても有用なボーカルのレコーディングについて紹介します。 録ったそばから編集できるよう Edisonに直接レコーディング 私は自分の声をIMAGE-LINE FL...
View Articleデザインの最適化し、オーディオI/Oを搭載した新モデルNATIVE INSTRUMENTS 「Maschine MK3」発表
NATIVE INSTRUMENTSは、コンピューター・ベースでの音楽制作&パフォーマンス・インストゥルメントMaschineの新モデル「Maschine...
View Article新モデルNATIVE INSTRUMENTS 「Komplete Kontrol MK2」発表
NATIVE INSTRUMENTSは、新しいコントローラーKomplete Kontrol MK2を発表した。旧モデルのワークフローを拡張し、17個のファンクション・ボタンが追加。さらに2基の高解像カラー・ディスプレイからサウンドのブラウズやプレビュー等が行えるようになった。また、DAWやMASCHINEとの連携が強化され、ハードウェアからでもプロジェクトのミックス、ナビゲート、エディットも可能。...
View ArticleDMSDのインシュレーターにニアフィールド用モデルが追加
ミックスウェーブは、イタリアDMSDのインシュレーター、DMSD 50を発売した。 スピーカー用インシュレーターとして国内外のエンジニアから高い評価を得ているDMSD 60...
View ArticleSHURE Super 55のブラック版が数量限定で発売
シュア・ジャパンは、クラシカルなルックスで人気のダイナミック・マイク、SHURE Super 55のピッチ・ブラック・エディション、Super 55-BLKを発表した。11月上旬より発売される予定で、価格はオープン・プライス(市場予想価格34,800円前後)。...
View ArticleIK MULTIMEDIA、AMPEGとSVX 2 For Amplitube Mac/PCを共同開発
IK MULTIMEDIAからAmpeg SVX 2 For AmpliTube Mac/PCが発売された。 ギター・アンプやエフェクトを再現するAmptitube Custom Shop(無償:Mac/Windows対応でAAX/AU/VSTプラグインまたはスタンドアローンで動作)にAMPEGとの共同開発によるアンプ・ヘッド・モデル3種とキャビネット・モデル3種を加えるパッケージ。Ampeg...
View ArticleTASCAM、ピン・マイク用レコーダーDR-10Lにホワイト・モデル追加
5月に発売されたTASCAMのピン・マイク用レコーダー、DR-10Lに、ホワイト・モデルのDL-10LWが追加。9月中旬より発売される。価格はオープン・プライス。...
View ArticleROLAND、D-50をBoutiqueシリーズで再現したD-05
ROLANDは、コンパクトなボディながら本格的なサウンドを搭載したRoland Boutiqueシリーズの新モデルとして、リニア・シンセサイザーD-05を9月29日(金)に発売する。価格はオープン・プライス。...
View ArticleDPA MICROPHONES「マイクロホン・テクニック・セミナー」10月4日開催
ヒビノインターサウンドでは、DPA MICROPHONES製品の性能を引き出し、最大限活用するためのテクニックをご紹介するセミナーを10月4日に東京・代々木上原のMUSICASAで開催する。事前登録制で、参加費は無料。...
View Article