Quantcast
Channel: サウンド&レコーディング・マガジンWeb
Browsing all 2603 articles
Browse latest View live

”Ustreamのプロ”川井 拓也氏を招いてワークショップ「機材塾」が3月に開催

ソーシャルメディアにおける広告プランナーとしても活躍する川井...

View Article


映画「フラッシュバックメモリーズ」の3D凱旋上映決定!

「フラッシュバックメモリーズ」は松江哲明監督が、事故により高次脳機能障害を負ったアーティストに取材したドキュメンタリーで、2009年に追突事故に遭ったディジュリドゥ奏者のGOMAが、ディジュリドゥが何なのか認識できないほどの症状から、少しずつ回復していく様子をGOMAと妻の日記を交えて描くというもの。映画専門誌の2013年度日本映画ランキングにおいて、キネマ旬報10位、映画芸術8位、洋邦混在の映画秘...

View Article


ティアックよりプレミアムなハイレゾ対応オーディオ・システムが登場

UD-301はHD音源に対応したUSB入力のデュアルモノーラル構成のD/Aコンバーターで、パソコンにインストールしたハイレゾ音源再生ソフト「TEAC HR Audio Player」を通して高品質の音を楽しむことができる。UD-301はハイレゾ音源の膨大な情報を処理するためにBurrBrown...

View Article

ティアックより小型ユニットながら豊かな再生音が楽しめる2.1chスピーカー・システムが発売

今回発売されたLS-WH01は低振動サブ・ウーハーと専用サテライト・スピーカーで構成されている2.1chスピーカー・システムで、Reference...

View Article

ウィーンの職人がハンドメイドで作る極上のモニタリング用ヘッドホン

K812は新開発の53mm大口径ドライバーと磁束密度1.5T(テスラ)の強力な磁気回路を搭載しており、広帯域で高密度な音声信号を精確に出力し、音場の微細な変化を明確に再現できる。ダイヤフラムには複合材を使用し、ダンピング性能を格段に向上しながら分割振動を抑制するだけでなく、筒状のパーツを近接させたエアフロー・ドーム構造を設け、ハウジングへ抜ける空気の流れを制御して歪みを一層抑えている。さらに、ドライ...

View Article


RBMAが2014年度の参加者を募るワークショップを日本全国で開催中!

若く才能溢れるアーティストたちを支援する世界的な音楽学校「レッドブル・ミュージック・アカデミー(RBMA)」。今回東京で開催されるRBMAでは、今年10月~11月中旬まで約1か月間の期間中、東京都内の至るところで国内外の著名アーティスト、海外のカッティングエッジなクリエイター、日本が誇るさまざまなジャンルのパイオニア、気鋭の若手アーティストたちによるDJプレイやライブ・パフォーマンス、アートインスタ...

View Article

ディープなテクノ系サンプルをGhostek監修により収録した素材集

ロシア発・気鋭のテクノ&ガラージ・アーティスト、Ghostek。自国はもちろん、世界のアンダーグラウンド・シーンで強烈な存在感を放つ男が送り出すライブラリー・シリーズの第二弾が、本ライブラリーだ。好評を博した前作にも増してディープなテイストを盛り込んだ、まさにインダストリアルな“作品”に仕上がっている。...

View Article

現在進行形のEDMの最先端を体感できるサウンド・ライブラリー

世界中でEDMがブームになりながら、EDMというジャンルはさらに進化を続けています。新たに細分化されたジャンルがさまざまなアーティストの手により生み出され、2010年以降では特にこのサンプリング音源がテーマとしているグリッチ・ホップやムーンバーコアが、シンセ・サウンドやコードの鳴り方として目立っているのです。これらは最先端をさらに変化させたジャンルと言えます。そんなジャンルのサンプル素材を44.1k...

View Article


カニエ、ダフト・パンク、ロードなどのヒット・アルバムを D.O.I.が完全解析&その制作方法をシミュレート !

ロード/『ピュア・ヒロイン』をシミュレート カニエ・ウェスト/『イーザス』をシミュレート FKA Twigs/『EP2』をシミュレート エイサップ・ロッキー/『ロング・リヴ・エイサップ』をシミュレート ダフト・パンク/『ランダム・アクセス・メモリーズ』をシミュレート

View Article


「リアンプ大作戦~ギターに存在感を取り戻せ!」録り音試聴

P114 「まずはプラグインのアンプ・シミュレーターを使って素材録り!」 ▲アルペジオのダイレクト音 ▲プラグインのアンプ・シミュレーターで加工したアルペジオ ▲コード・バッキングのダイレクト音 ▲プラグインのアンプ・シミュレーターで加工したコード・バッキング p115 「もちろんハードウェアのアンプ・シミュレーターを使っても素材録り可能!」 ▲ギター・ソロのダイレクト音...

View Article

新周波数帯域に対応したマイクシステムの「ULX-D Digital Wireless」からShureから登場

ULX-D Digital Wireless は2012年から販売が開始されたモデルで、デジタルならではの極めて忠実な音響再現性能と、先進のデジタル技術を融合されているデジタル・ワイヤレスシステムだ。B帯の帯域幅で30チャンネルもの同時運用を行えるShure独自のハイデンシティーモードなどの優れた機能が高い支持を集め、固定設備市場を中心に圧倒的なシェアを誇る。そんなULX-D Digital...

View Article

Bluetooth®スピーカー史上最高のパフォーマンスを誇る「SoundLink Bluetooth speaker III」がリリース

ボーズBluetooth®スピーカー史上最高のパフォーマンスを誇るというSoundLink Bluetooth speaker...

View Article

スタジオノア×東洋化成のコラボ企画でアナログレコードが作れるチャンス

この企画「応募して自分たちの曲を無料でアナログレコードにしよう!」の応募は、まずエントリーシートをサウンドスタジオノア各店舗受付で入手する事からスタート。入手したエントリーシートと共に音源とアーティスト写真画像を各店舗受付に提出し、その後にレコードに向いてるという基準でアーティストが選考され、3アーティストが自身の楽曲をレコード化、100枚を無料でゲットできるというもの。...

View Article


1入力を4分配できる500シリーズ互換モジュール「ChainDrive 5000」が登場

今回リリースされた500シリーズの可能性を更に広げる1イン4アウト・ラインレベル・スプリッターは、プロセッサーやエフェクターにもバランスorアンバランス信号で同時に4系統出力できる優れものだ。使い方はとてもシンプルで、取り付けたラックにあるXLR端子から入力するだけ。それによって本機の前面に4つある1/4"TRS端子から出力できる。優れた回路により、バランスとアンバランスどちらの信号も扱え、両者を混...

View Article

Shureの「UHF-R Wireless」に新周波数帯域対応モデルが登場

UHF-R Wirelessは2008年から販売を開始しているShureワイヤレス・システムのロングセラーモデルで、有線マイクに匹敵する優れた音響性能と先進の周波数管理システムを搭載し、世界中のSRシーン、放送局、イベントなどで圧倒的な支持を獲得しているモデルだ。そんなUHF-R...

View Article


コルグ、アナログ・シンセの名機「ARP Odyssey」の製品開発を発表

ARP Odysseyとは、アメリカ電子楽器メーカーARP Instruments社が1972年に発表したアナログ・シンセサイザー。改良が重ねられ、1981年までロングセラーとなった歴史的名機として知られている。今回コルグのアドバイザーとして迎えられたDavid Friend氏は、ARP...

View Article

楽器&アンプの不要な帯磁を除去する消磁メンテナンス・ツール「DP-G1」

操作は簡単で、ギターやベース、アンプにつないで、デガウスボタンをONするだけ。65秒で消磁は完了し、楽器本来が持つポテンシャルを最大限に発揮する。...

View Article


パアーアンプとボリュームコントローラーを搭載したパーソナルアンプ「PC200USB」が発売

今回発売になったPC200USBはDAC内蔵ボリュームコントローラーにパワーアンプを搭載することで、アンプを内蔵していないパッシブタイプの小型スピーカーを鳴らすことが可能。DIYスピーカー“かんすぴ”のような多彩な小型スピーカーを手軽にPCに接続して利用することができる。さらにヘッドホン出力も装備。小型のボディにDAC/スピーカー出力/ヘッドホン出力/ボリュームコントローラーの4つの機能を集約し、操...

View Article

レッドブル・ミュージック・アカデミーが、ブライアン・イーノ、エリカ・バドゥら出演の長編ドキュメンタリー映画をデジタル無料配信

レッドブル・ミュージック・アカデミーとは、若き才能を支援する世界的な音楽学校。映画「What Difference Does It Make? A Film About Making...

View Article

よりクリアな録音を可能にするSM57/SM58用ヘッド部90°変換キット

「SM57/SM58用ヘッド部90°変換キット」は、マイク立てが難しかった密集したドラムキット、ジャンベのボトム、バスドラム、カホンのホール、ティンバレス、コンガ、...

View Article
Browsing all 2603 articles
Browse latest View live