Quantcast
Channel: サウンド&レコーディング・マガジンWeb
Browsing all 2603 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

YAMAHAが銀座・伊東屋でスピーカーの発表会を開催

店舗に設置しても目立ちにくい 超コンパクト・サイズのスピーカー 同社は1960年代よりスピーカーを手掛け、NS-10Mなどの名機を開発。こうした“YAMAHAのスピーカー史”に触れた上で、新製品のフル・レンジ/ワンドライバー・スピーカー「VXS1MLB/VXS1MLW」(共に10,000円/1台)、サブウーファーの「VXS3SB/VXS3SW」(共に30,000円/1台)が紹介された。...

View Article


音楽機材保護カバーDECKSAVERシリーズが7モデル追加

ディリゲントは、音楽機材の保護カバー・ブランドDECKSAVERの新ラインナップ7モデル(ALLEN & HEATH XONE:K2用、AKAI PROFESSIONAL APC20用、APC40用、NATIVE INSTRUMENTS Maschine Jam用、Komplete Kontrol S 61用、ROLAND TR-09/TB-03用、ARTURIA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コニシスが新型真空管Nutubeを採用したAPI500互換モジュールを発売

コニシス研究所は、KORGがノリタケ伊勢電子と共同開発した新真空管「Nutube」を採用したAPI500互換モジュールを2機種、2017年3月に発売する。 これらは60‘sサウンド・シリーズと銘打たれ、Nutubeとトランスで60年代式回路によるマイルド音質を実現しているという。 製品ラインナップ 5601 真空管マイクプリ API 500モジュール オープン・プライス(実勢税抜価格...

View Article

VITAL AUDIO「VA-08」をリニューアル。エフェクト・ペダル用パワー・サプライ「VA-08 MKII」発売

フックアップは、エフェクト・ペダル用パワー・サプライVITAL AUDIO「VA-08」のリニューアル版「VA-08MKII」を2017年3月下旬に発売する。...

View Article

キック・サウンドに特化したソフト音源 D16 GROUP「PunchBox」発売

SONICWIREは、最高のキック・サウンドを創り出すためだけに開発されたソフト音源 D16 GROUP「PunchBox」を発売した。Sounds of Revolution とCFA-SOUND...

View Article


DJユニットKIREEKが360° 動画にてDJテクニックを配信「KIREEKのひらけ!クルクルDJスクール」

DJの世界大会DMC World DJ Championshipにて、前代未聞の5連覇を成し遂げたDJ YASAとDH Hi-Cのユニット「KIREEK」が、360°動画を使った面白いコンテンツをYouTubeにて配信中だ。 「KIREEKのひらけ!クルクルDJスクール(KIREEK...

View Article

24ビット/96kHzで収録されたドラム・ソフト音源 PREMIER SOUND FACTORY「Drum Tree」発売

プレミアエンジニアリングは、自社ブランド、PREMIER SOUND FACTORYのソフト・ドラム音源「Drum Tree」を発売した。NATIVE INSTRUMENTS Kontakt 5、Kontakt Player...

View Article

API500互換モジュール・ラックRUPERT NEVE DESIGNS「R10」発売

フックアップはAPI500互換モジュールを10基マウントできる19インチ規格の3UサイズのシャーシRUPERT NEVE DESIGNS「R10」を2017年2月24に発売する。 電源容量は合計2650mAで、フロント・パネルのメーターで電源供給の状況をモニター可能。電源部は電磁波などの影響を抑えられるよう二重のシールド構造になっている。 RUPERT NEVE DESIGNS「R10」...

View Article


ハンディー・レコーダーZOOM「H2N」用のリモート・コントローラー「RC2」発売

ZOOMは、ハンディー・レコーダー「H2N」用のリモート・コントローラー「RC2」を2017年2月下旬に発売する。   録音のスタート/ストップ、録音の一時停止/再開、マークを付けることが可能で、本製品を使用することでH2N本体を操作することで生じるタッチノイズを防止することにも役立つ。3メートルの延長ケーブルを同梱し、最長4メートルの距離から本体をコントロールすることができる。 価格...

View Article


ターンテーブルとスタジオ機器を直結可能。ファンタム電源で駆動するフォノ・イコライザーICONNECTIVITY「SpinXLR」発売

メディア・インテグレーションは、バランスXLR出力可能なフォノ・イコライザー「SpinXLR」を2017年2月24日発売する。 オーディオ・インターフェースやミキサーのファンタム電源で駆動するため レコード・プレーヤーを容易にスタジオ機器と接続できる。また標準的なRIAA EQカーブの回路を搭載し、あらゆるターンテーブルのフォノ・カートリッジからの出力に対応している。   オープン・プライス...

View Article

オーディオ/MIDIインターフェース ICONNECTIVITY「ConnectAudio2/4」発売

メディア・インテグレーションは、オーディオ/MIDIインターフェース、ICONNECTIVITY「ConnectAudio2/4」を2017年2月24日発売する。 Mac、Windows、iOSに対応し、設定のためのソフトウェアは不要で、すべてのコントロールはフロントのタッチ・パネルで完結する。本体はUSBバスパワーで駆動。   オープン・プライス 市場予想価格:18,360円(税込) 製品ページ...

View Article

超軽量コンデンサー・マイクAKG「MicroLite Series」発売

ヒビノは、AKGのコンデンサー・マイク「MicroLite Series」を2017年2月23日の発売する。マイクの存在を感じさせない極めて軽量タイプで、テレビ放送、舞台、プレゼンテーションなどで使用できる。形状や指向性、色の異なる全16モデルをラインナップ・オプションの端子アダプターを使用して他社製ワイアレス・システムと組み合わせて使うことも可能。 リリース情報...

View Article

IK MULTIMEDIA、レコーディング・アプリ「IRig Recorder 3 for IPhone/IPad」をリリース。新たにビデオ撮影機能などが追加

IK MULTIMEDIAは、iPhone、iPadで使えるレコーディング・アプリ、IRig Recorderのバージョン3.0をリリースした。ビデオ撮影機能が加わったほか、Inter-App...

View Article


LDAC対応Bluetoothを搭載したDSDネイティブ再生可能なUSB DAC/プリメイン・アンプ、TEAC「AI-503」発売

ティアックは、最大DSD11.2MHz、PCM32ビット/384kHzの入力に対応したUSB DAC/プリメイン・アンプ「AI-503」を2017年3月初旬に発売する。DAC/プリアンプ部にはデュアル・モノラル構成/フル・バランス回路設計を採用し、DAコンバーターは旭化成エレクトロニクスの「Verita...

View Article

ネットワーク内蔵4chパワー・アンプ CODA AUDIO「Linus10-C」「Linus5-C」発表

ヒビノインターサウンドは、CODA AUDIOのパワー・アンプ「Linus10-C」「Linus5-C」を2017年3月22日に発売する。...

View Article


UVIのエレクトリック・ピアノ・ソフト音源「Tines Anthology」が期間限定で50%オフ

UVIは、エレクトリック・ピアノのソフト音源「Tines Anthology」を50%オフで提供するセールを2月27日(月)まで開始する。 このセールはUVIストアならびに国内のUVIセールパートナーにて実施される。   対象製品 Tines Anthology...

View Article

【FAIR REPORT】The 2017 NAMM Show

サンレコThe 2017 NAMM Showレポート① サンレコThe 2017 NAMM Showレポート② サンレコThe 2017 NAMM Showレポート③ [amazonjs asin="B01NC2NVA1" locale="JP" title="Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2017年 4月号 雑誌"]

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Liniaが使う Studio One 第2回

 第2回 Studio Oneにおける オーディオ波形編集について 皆さんこんにちは、Liniaです。前回はStudio...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイブリッド・ミキサー 「PRESONUS StudioLive AR USB」発売

1978年に創業したGENELECは、アクティブ・モニター・スピーカーの先導的なメーカーとしてさまざまな製品を開発してきた。SAM(Smart Active...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さまざまな現場で信頼を集めるデジタル卓=YAMAHA TFシリーズ

第2回 cafe104.5 PAカンパニーや中小規模スペースなどへの導入が進んでいるYAMAHAのPA用デジタル卓、TFシリーズの有用性に迫る本連載。今月はブルーノート・ジャパンがプロデュースする“cafe104.5”(イチマルヨンゴー)を訪れ、同店にインストールされている16チャンネル・フェーダーのモデル=TF1について、スタッフの方々から話を聞いた。   触ってすぐに“これはいいぞ……”と...

View Article
Browsing all 2603 articles
Browse latest View live