Quantcast
Channel: サウンド&レコーディング・マガジンWeb
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUMN」にて池田亮司コンサート作品を一挙上演

$
0
0
京都から世界へ向けて発信する国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」の第7回がこの秋開催される。本日、12人組のアーティストによる15の公式プログラムの全容が発表された。 池田亮司は、3年振りの京都での作品発表となるが、2000年以降のコンサート作品を一挙に体験出来る、“ 総集編 ” とも言える企画になっている。 ダムタイプ時代からの盟友・高谷史郎や藤本隆行も参加した『formula』(2000−)、世界に遍在するデータの存在、そしてデータが 持つ多面性を提示し、その後のシリーズの出発点ともなった『C4 I』(2004−)。巨視的かつ微視的に存在するデータに対する知 覚の臨界点を提示した『datamatics』(2006−)、日本初公開となる『matrix』を予定。   『Ryoji Ikeda: concert pieces』 日時 11 月 1 日(火) 19:30− datamatics / 21:15− matrix 2 日(水) 19:30− formula / 21:00− C4 I 3 日(木祝)15:30− C4I / 17:30− datamatics, 19:30− formula / 21:00− matrix 4 日(金) 15:30− formula / 17:30− datamatics, 19:30− C4 I / 21:00− matrix 5 日(土) 15:30− C4I / 17:30− datamatics, 19:30− formula / 21:00− matrix 6 日(日) 15:30− formula / 17:30− datamatics, 19:30− C4 I / 21:00− matrix 会場:ロームシアター京都 サウスホール   料金自由席 [前売]一般 2,000 円 ユース(25 歳以下)・学生 1,500 円 シニア(65 歳以上)1,500 円 高校生以下 1,000 円 ペア(前売のみ) 3,500 円 ※ 当日券は前売券 +500 円(高校生以下は同額) 池田亮司コンサートパス(4 作品を 1 回ずつ観賞可。前売のみ)5,000 円 時間formula: 40 分 / C4I: 43 分 / datamatics: 50 分 / matrix: 40 分 ※未就学児入場不可。 本作品は強いストロボと重低音・高周波を使用しているので心臓の弱い方やペースメーカーをご使用の方はご遠慮下さい。   さらに『Ryoji Ikeda: concert pieces』が行われる期間には、劇場の中庭に巨大なスクリーンを設置、オーディオ・ビジュアル・インスタレーションの新作『the radar [kyoto]』を展開する。 [展示]池田亮司 『the radar [kyoto]』 [caption id="attachment_54401" align="alignnone" width="650"]the radar [shanghai], site-specific installation, 2014© Ryoji Ikeda Courtesy of Shanghai 21st Century Minsheng Museum the radar [shanghai], site-specific installation, 2014
© Ryoji Ikeda Courtesy of Shanghai 21st Century Minsheng Museum[/caption]

会期| 11 月 1 日(火)〜11 月 6 日(日) 時間未定 会場| ロームシアター京都 ローム・スクエア 料金| 無料

 

開催概要

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUMN 開催期間: 2016 年 10 月 22 日(土)–11 月 13 日(日)[23 日間] 会場: ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座、京都府立府民ホール “ アルティ ”、 京都市立芸術大学ギャラリー @KCUA、ほか 内容: 公式プログラム 15 作品 こどもとおとなの演劇祭 プレイ!パーク 4 作品 フリンジ企画「オープンエントリー作品」 36 作品 ※ そのほか関連イベント、提携プログラムを開催予定 公式プログラム参加アーティスト:  マーク・テ、ルイス・ガレー、フェデリコ・レオン、マーティン・クリード、池田亮司、松根充和、 木ノ下歌舞伎、庭劇団ペニノ、篠田千明、シャンカル・ヴェンカテーシュワラン/シアター ルーツ&ウィングス、 researchlight、小泉明郎 主催:  京都国際舞台芸術祭実行委員会[京都市、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、 京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター KYOTO EXPERIMENTWebサイト  http://kyoto-ex.jp/    

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

Trending Articles