サウンド&レコーディング・マガジンで連載された松武秀樹「スイッチト・オン・シンセサイザー」が電子書籍化
リットーミュージックは、電子書籍『松武秀樹スイッチト・オン・シンセサイザー』を2016年8月3日に発売する。...
View Articleフックアップ、UNIVERSAL AUDIO製品を値下げ
フックアップは、円高状況をかんがみ、UNIVERSAL AUDIO製品を2016年7月21日(木)受注分より新価格にて対応すると発表した。 対象製品は以下の通り Apolloシリーズ Apollo 8 Duo 新市場実勢価格:213,000円(税別) 旧市場実勢価格:245,000円(税別) Apollo 8 Quad 新市場実勢価格:268,000円(税別)...
View ArticleHIROSHI WATANABEの全国30カ所以上を巡ったリリース・ツアー・ファイナルが8月6日(土)代官山Sankeys TYOにて開催
デリック・メイ主宰のレーベルTransmatからアルバム『Multiverse』をリリースしたHIROSHI WATANABE。 リリースを記念し、全国30カ所以上で敢行してきたツアーのファイナルが代官山のSankeys TYOで開催される。ツアーの集大成となる90分にも及ぶ荘厳なライヴを披露し、約半年に渡ったツアーを締めくくる。共演にはTransmatのレーベルメイトであり、HIROSHI...
View ArticleAUDIENTからシリーズ最小サイズのオーディオ・インターフェース「ID4」発売
AUDIENTは新しいオーディオ・インターフェース「ID4」を発表した。 上位機種である「ID14」と「ID22」の音質基準をそのままに、高品位な入出力機能を小さなボディに備える。同社フラグシップ・モデルのレコーディング・コンソールASP8024-HEと同様のマイク・プリアンプ、接続するヘッドフォンのインピーダンスの影響を受けにくいヘッドフォン出力端子などを採用している。...
View Article7月25日(月)発売のDIGIGRID Desktopシリーズに初回限定/期間限定の特典が追加
メディア・インテグレーションは、まもなく発売となるDIGIGRID Desktopシリーズに、下記の特典を追加することを発表した。 特典1 DIGIGRID DとMの初回出荷分限定で、Apple純正のThunderbolt-ギガビットEthernetアダプタを同梱。 特典2 DIGIGRID D、MまたはQの購入で、Wavesプラグインを期間限定で優待販売または無償提供。...
View ArticleKORG Electribe、Electribe Samplerのシステムがバージョン2に。さらにカラー・バリエーションも登場
コルグは、Electribe BL(ブルー)、Electribe Sampler RD(レッド)を2016年7月下旬に発売する。前モデルElectribe・MX、Electribe・SX を想起させるカラーとなっている。システムがそれぞれバージョン2になり、パターン・チェイン機能が追加。また200 以上のボーナス・パターンをダウンロードできる。 また、Electribe、Electribe...
View ArticleJBL PROFESSIONALのステージ・モニター「VTX M Series」が発売
ヒビノプロオーディオセールス Div.は、7月25日にJBL PROFESSIONALのステージ・モニター「VTX M Series」を発売する。 VTX M Series は、JBL PROFESSIONALの最上位ラインアレイ・システムであるVTX Seriesと同等のコンポーネントを搭載。高さを抑えたコンパクトなキャビネットから、高音圧かつ高音質なモニター・サウンドを提供してくれる。...
View Article軽量でコンパクトなシンセYAMAHA MXシリーズにブルー・モデルが追加
YAMAHAは「MXシリーズ」のカラ―を一新したモデル「MX49 BK/BU」「MX61 BK/BU」を、2016年9月1日(木)に発売する。 1000種類以上の音色を内蔵し軽量でコンパクトなシンセMXシリーズに、ブルーをカラーバリエーションとして新たにラインアップ。ブラックモデルのカラ―リングも一新した。そして新たにUSBクラスコンプライアントに対応し、iPhone、iPadとLightning...
View ArticleヤマハのFM音源がiPhone/iPad向け音源アプリに。FM Essentialリリース
YAMAHAは、iPhone / iPad向けアプリケーションFM Essentialの提供を開始した。本日よりApp Storeから無料でダウンロードすることができる。 シンプルな操作によって、往年のヤマハ・シンセサイザーの音色をリアルタイムで編集したり演奏したりすることができる。アルペジエーターやコードパッドなど搭載し、スタンドアローンとして使用できるのはもちろんのこと、同日発表となった「MX...
View ArticleLEWITT Get 1 Free: Beat kit Summerプロモーション開始。ドラム・マイク・キットに1本マイクをプレゼント
メディア・インテグレーションは、2016年9月30日まで期間限定でLewitt Get 1 Free: Beat kit Summer プロモーションを開始した。 対象商品と特典 対象モデル1 ドラム・マイク・キット(7本) DTP BEAT KIT PRO 7 DTP BEAT KIT PRO 7C...
View Articleヒラマミキオ、ナガイケジョー、FUYUによる参加無料のスペシャル・セミナーが開講
リットーミュージックの各誌とメーザーハウスが、今の10代・20代のプレイヤー達に向けて「夏の集中講座」を開催。 ギターマガジン、ベースマガジン、ドラムマガジン各誌が「若年層が今聞いておくべきアーティスト」を講師に迎えた、この日だけのスペシャルセミナーが行われる。 夏の集中講座・詳細ページ http://www.mesar.co.jp/seminar/ritto.html お申込みフォーム...
View ArticleJBL PROFESSIONALのステージ・モニター「VTX M Series」が発売
ヒビノプロオーディオセールス Div.は、7月25日にJBL PROFESSIONALのステージ・モニター「VTX M Series」を発売する。 VTX M Series は、JBL PROFESSIONALの最上位ラインアレイ・システムであるVTX Seriesと同等のコンポーネントを搭載。高さを抑えたコンパクトなキャビネットから、高音圧かつ高音質なモニター・サウンドを提供してくれる。...
View ArticleRADIALのダイナミック&リボン・マイク用ブースター、MCBoost
日本エレクトロ・ハーモニックスは、ダイナミック・マイクやリボン・マイク用のブースター、RADIAL MCBoostを発売した。...
View Article工具不要で天板の高さを調節できる、横幅100cmのパソコン・デスク発売
オフィス・インテリア・ブランド、BAUHUTTE(バウヒュッテ)より、昇降機能が標準装備されたパソコン・デスク「BHD-1000M」、スタンディング・デスク・ワイド「BHD-1000H」が発売された。 2つに共通する特徴は、工具不要で天板の高さを調節できる昇降機能。 これにより、自分の体に合った天板の高さにすることができ、適切なデスク・ワーク環境を整えることができる。...
View Article日本限定キャンペーン。SPECTRASONICSのソフト音源3タイトルが30%OFF
メディア・インテグレーションは、SPECTRASONICS 2016 Summer Sale!と題し、フラッグシップ・ソフト音源3タイトルを30%OFFで提供するキャンペーンを開始した。 対象製品 Omnisphere 2(USBインストーラー版) 市場予想税込価格:42,300円(通常価格:60,480円)...
View Article8月19日(金) Ableton LiveユーザーのためのイベントAbleton Meetup Tokyo Vol.7開催。今回はビート・メイキング特集
音楽制作ソフトウェアAbleton Liveユーザーが集まるコミュニティー、Ableton Meetup Tokyoの第7回が2016年8月19日(金)に東京・三軒茶屋Space Orbitで開催される。 今回は“ビート・メイキング"をテーマとし、bleton Meetup Tokyo共同オーガナイザー/認定トレーナーのDJ...
View Article「L-ACOUSTICS X15HiQ」製品レビュー:フィードバック耐性に優れた同軸2ウェイのモニター・スピーカー
指向性は40°(水平)×60°(垂直) リギングでの設置にも対応可能 X15HiQはL-ACOUSTICSのパワー・アンプ、LA4X/LA8jpと接続してクロスオーバーなどの設定を行い、ドライブさせる仕様。背面部には垂直方向の角度を変更できるライザーが格納されている。また、40°(水平)×60°(垂直)の楕円(だえん)指向性が特徴的だ。...
View Articleディエッサー・プラグインEIOSIS「E2 Deesser」発売
宮地商会M.I.D. は、ディエッサー・プラグインEIOSIS「E2 Deesser」発売した。 sensitivityとamountの2つのメイン・パラメーターの調整で素早く簡単にディエッシング処理が行える。また40種類を超えるプリセットを含み、ボーカルだけでなく、あらゆるソースに最適な初期値を適用することができる。 発売を記念して、2016年9月29日(木)...
View ArticleUVIソフトウェア音源Melloが期間限定で50%オフ
UVIは60年代に誕生したテープ再生によって発音する鍵盤楽器の音色と質感を継承したソフトウェア音源「Mello」を2016年8月1日(月)までの期間、50%オフで提供するセール開始した。 このセールはUVIストアならびに国内のUVIセールパートナーにて実施される。 対象製品 UVI Mello 製品概要...
View Article