FUJI ROCK FESTIVAL’13のグッズを特別価格で販売するセールが開催
岩盤およびGREENonREDでは、現在FUJI ROCK FESTIVAL’13オフィシャルグッズの事後販売を行っているが、9月14日(土)〜10月14日(月)のセール期間中は、対象商品がすべて500円オフとなる。ファッション性の高いさまざまなデザインのTシャツのほか、バッグなどのアウトドアに便利なグッズも多数用意されている。現地で買いそびれた方や会場に足を運べなかった方は、この機会にゲットしよう。
View Article高音域をきらびやかに変化させる2バンド・イコライザー
EQ2は、原音の質感を損なうことなく、きらびやかな高音域を加えることができるイコライザー。2.5kHz、5kHz、10kHz、15kHz、20kHz、40kHzから周波数帯を選択し、それぞれに対応した効果を与えることが可能で、選択する周波数が高いほどスムーズなハイ・エンドを得ることができる。また、中低音域にはベルカーブ選択型の1バンドEQを装備し、サウンドにウォームさをプラスすることも可能だ。そのほ...
View Articleロボット・バンド「Z-MACHINES」がスクエアプッシャーの書き下ろし楽曲を演奏
Z-MACHINESは、2本のギターを驚異的なスピードで操るギタリスト、22個もの打楽器を一度に打ち鳴らすドラマー、鮮やかなビームで鍵盤を照らしながら演奏するキーボーディスト、という3体のロボットから構成されたバンドで、DOMMUNE主宰の宇川直宏も監修として関わる注目の“新人”。6月には恵比寿リキッドルームで初ライブを開催して話題を呼んだ彼らが、スクエアプッシャーの書き下ろし楽曲『SAD...
View Article出力レベルを+24dBuまで引き上げることに成功したMADIコンバータ
Madisonは、信頼性の高いクロックを搭載した16チャンネルのMADIコンバータで、SPLらしいピュアなアナログ・サウンドを誇る製品。36Vオーディオ・ラインを採用することで、出力レベルを+24dBuまで引き上げることに成功している。また、きわめてシンプルな操作系とフレキシブルな拡張性を備えており、スタジオからステージまで、1台で幅広く機能する汎用インターフェースと言えそうだ。
View Article小型/軽量の密閉型ヘッドフォン「MOMENTUM On-Ear」に新色が登場
18Ωトランスデューサーによるクリアなサウンドと、高品質素材による耐久性と快適性を兼ね備えた小型/軽量の密閉型ヘッドフォン、MOMENTUM...
View Articleエレクトロンが音楽好きのための交流サイトをオープン
Elektronautsは、音楽仲間との交流、討論、技術的な情報交換、自作のシェアなど、幅広いコミュニケーションを行うことのできるウェブサイト。今のところ言語は英語のみとなっているが、近くのコミュニティでは得られない貴重な情報が転がっているかもしれない。一度チェックしてみては? Elektronauts http://www.elektronauts.com/
View Articleホッチキスで取り付けられる手軽&安価な吸音材が登場
NiCSoは、手軽さをとことん追求し、低予算で効果的な吸音を叶えてくれる製品。一般的な吸音材は取り付けに少なからぬ技術が必要で、当然ながら費用もかさんでしまう。それに対しこの新たな吸音材は、付属のマグネットをホッチキスで壁に取り付けるだけで設置が完了する(石膏ボードの壁に限る)ほか、壁にほとんど痕跡が残らないというのも嬉しい。もちろん吸音性にも問題はなく、各業界で高く評価される羊の毛のサーモウールを...
View Article簡単な操作で気軽にオリジナルサウンドを作れるソフト「Graph Arpeggiator 3」が半額キャンペーン実施中
ブレインストームが、グラフを描くだけで多様なサウンドを制作できるソフト「Graph Arpeggiator 3」と、同ソフトの廉価版「Graph Arpeggiator 3 Synth」が半額となる値下げキャンペーンを、9月12日〜12月3…
View Articleミュージシャンとしての成功をサポートする参加無料のカンファレンス開催
6時間におよぶ充実のプログラムが組まれたこのイベントは、業界のエキスパートやゲスト・アーティストのディスカッションなどを通して、成功を目指すミュージシャンたちをサポートするもの。当日は、サウンド&レコーディング編集長の國崎晋も参加するスピーチ&対談や、どんなステージにも対応するライブ・サウンド構築の方法など、具体的で実用的なコンテンツが予定されている。また、ライブ・パフォーマンスやプレゼント抽選会な...
View Article「Serato DJ」に対応した業界初の追加型コントローラー
DDJ-SP1は、DJソフトウェア「Serato DJ」を大型パッドで操作できる専用コントローラー。Serato DJの各パラメータに対応したパッド、フェーダー、ノブ、ボタンを搭載し、直感的なコントロールを可能にしている。また、薄くコンパクトな設計で持ち運びやすく、高級感のあるアルミ・デザインを採用しているので、シーンを選ばず使うことができそうだ。
View ArticleDJソフト「Serato DJ」と連動して直感的な操作で多彩なリミックスを実現できるDJミキサー
DJM-900SRTは、オーディオインターフェイスを内蔵しているため、USBケーブル1本でPCと接続できる。ノブを回すだけでさまざまな効果を加えることができる6種類の「SOUND COLOR FX」や、曲のBPMに連動した効果を加えられる13種類の「BEAT EFFECT」と組み合わせることで、多彩なリミックスが可能。BEAT...
View Article直径21mmのダイアフラムで優れたトランジェント特性を実現したマイク
JZ Microphonesの技術力を集約したJ1は、音質に大きな影響を与えるダイアフラムに直径21mmのものを採用し、優れたトランジェント特性を実現。ボーカル、アコースティック・ギター、ドラム/パーカッションまで、オールマイティに対応する製品となっている。また、EQやコンプレッションといった処理をしなくても前に出てくる特徴的なサウンドを誇り、リーズナブルなマイクにありがちな音痩せもない。
View Article