Quantcast
Channel: サウンド&レコーディング・マガジンWeb
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

音楽制作ツール購入ガイド「サンレコ for ビギナーズ 2017」Web版

$
0
0
Let's パソコンで音楽制作! パソコン中心の制作システムは、すこぶる便利! 多機能な上に、あらゆる操作を視覚的に行えるため、凝った音作りにもどんどんチャレンジできます。本書では“パソコンでの音楽作りを始めたい!”というすべての人に向けて、役立つ知識とツールを紹介。まずは基本的なシステムの例をイラストで学び、各ツールの詳細を見ていきましょう。  

基本的なシステムの解説

①パソコン   pc   音楽制作に使われるパソコンは、MacもしくはWindowsのマシンが主流。Windowsのマシンにはパーツをカスタマイズして性能を上げられるものもありますが、Macはその自由度が低いため、購入時はハイスペックなモデルを選んでおくと後々便利です。最近はノート型でもパワフルなマシンが発売されているので、1台買って制作とライブの両方に使うのも良いでしょう。   ②DAWソフト   daw   DAWソフトとは“Digital Audio Workstationソフト”の略で、デジタル・レコーディング/打ち込み/ミックスといった音楽制作のあらゆる作業が行えるツールです。GUI(グラフィック・ユーザー・インターフェース)と呼ばれる操作画面を使ってオーディオ(自分で録った楽器の音やサンプル集に入っているWAVファイルなど)とMIDIの両方を扱えます。MacとWindowsの両方で動作する製品と、一方に特化した製品があるため、手持ちのパソコンで使えるものを選びましょう。またパソコンのCPU性能やRAM(メモリー)の容量、ディスクの空き容量などが、欲しいDAWソフトの動作条件を満たしているかどうかも確かめてください。DAWソフトにはインストゥルメント(ソフト・シンセ、ソフト・サンプラー)やエフェクトが付いていて、必要な分だけロードして使えることから“プラグイン”と総称されます。付属のプラグインだけでも制作できますが、音の幅を広げるためにいろいろなメーカーのものを買うのも手。プラグインは“VST”や“Audio Units”という規格を使って動作するため、自分のDAWソフトが欲しいプラグインの規格に対応しているかどうか確認しましょう。   「Section 1 ようこそ、DAWの世界へ」へ移動     ③オーディオ・インターフェース(オーディオI/O)   audio-io   マイクやギターをパソコンにつないだり、DAWソフトの音をヘッドフォンやスピーカーから高音質で出力するための機材。iTunesなどの音楽再生ソフトで鳴らしているBGMとマイクの音声などをミックスしてパソコンに戻す“ループバック機能”を備えたモデルもあり、ネット・ラジオにも便利です。パソコンとの接続はUSBが主流ですが、最近ではThunderboltやLAN接続の製品も登場。MacとWindowsの両方に対応する機種のほか、Mac専用モデルなどもあります。   「Section 2 オーディオI/Oはなぜ必要?」へ移動     ④モニター・ヘッドフォン headphone-bnr 音楽制作には“モニター・ヘッドフォン”と呼ばれる機種が使われます。歌声や楽器の音が脚色無く再生されるため、どんな環境で聴いてもバラつきの無いサウンドを作るのに役立つのです。遮音性が高く力強い音が得られる“密閉型”、スピーカーライクな開放感あふれる音質の“オープン型”など、幾つかの種類があります。 「Section 3 マイク&モニター機器を知る!(マイク編)」へ移動   「Section 3 マイク&モニター機器を知る!(モニター・スピーカー編)」へ移動   「Section 3 マイク&モニター機器を知る!(モニター・ヘッドフォン編)」へ移動     ⑤MIDIコントローラー midi-con 音楽制作用ソフトには、マウスなどで操作しにくい機能もあります。MIDIコントローラーは、そうした機能を扱いやすくするための機材。メロディの演奏や打ち込みが楽になるキーボード型のモデルをはじめ、さまざまな製品があります。パソコンとの接続はUSBが主流。 「Section 4 MIDIコントローラーが欲しい!」へ移動     ⑥ハードウェア・ソフト音源・エフェクトetc instruments 「Section 5 音源やエフェクトを追加しよう!」へ移動     タブレット&スマホで音楽制作! ios-bnr ここ数年でタブレット&スマートフォンを使用して本格的な音楽制作ができるようになりました。ここではその一例を紹介いたします。 「Section 6 タブレット&スマホでも制作をエンジョイ」へ移動     [amazonjs asin="B01MDU2HG8" locale="JP" title="Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2017年 2月号 (小冊子「サンレコ for ビギナーズ2017」付) 雑誌"]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

Trending Articles