今年も2016年11月16日(水)から18日(金)までの3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて音と映像と通信のプロフェッショナル展 Inter BEE 2016が開催される。
次世代メディアとして活用が期待されるVR、インタラクティブ、IoT、360度映像、没入感映像、超臨場感映像等の新しい映像表現技術や、市場が広がるライブ演出、ライブ・ビューイング等のエンターテインメント関連技術を出展対象に追加し、「プロ・オーディオ部門」「映像表現/プロ・ライティング部門」「映像制作/放送関連機材部門」「ICT/クロスメディア部門」の4展示部門構成となる。
一昨年から実施され大きな反響となったライン・アレイ・スピーカーの大音量デモンストレーション「Inter BEE EXPERIENCE」では、今年からヘッドフォン、マイクにも焦点をあてた企画を追加。プロフェッショナル展ならではの音に特化した体験型イベントとして展開される。
Inter BEE EXPERIENCEスケジュール
■ INTER BEE EXPERIENCE X-Speaker
会期:11月16日(水)・17日(木)10:00-18:00/18日(金)10:30-16:30
会場:幕張メッセ・イベントホール
3回目となる本試聴会では、SRスピーカーに「ポイントソーススピーカー」を加え、「小型ラインアレイスピーカー」、「中・大型ラインアレイスピーカー」の3つのカテゴリーに分け、ユーザーの使用・導入目的に合わせたプログラムでデモンストレーションを展開する。
X-Speaker参加企業
●ポイント・ソース・スピーカー
ディーアンドビー・オーディオテクニック・ジャパン株式会社
●小型ライン・アレイ・スピーカー
ディーアンドビー・オーディオテクニック・ジャパン株式会社
ボーズ株式会社、株式会社ヤマハミュージックジャパン
●中・大型ライン・アレイ・スピーカー
株式会社エイ・ティー・エル、音響特機株式会社、ヒビノ株式会社、ヒビノインターサウンド株式会社、ボッシュセキュリティシステムズ株式会社、株式会社マーチンオーディオジャパン、ライブギア株式会社、リワイアー株式会社(五十音順)
■ INTER BEE EXPERIENCE X-Headphone
会期:11月16日(水)・17日(木)10:00-17:30/18日(金)10:00-17:00
会場:幕張メッセ・展示ホール2/プロ・オーディオ部門・特設コーナー
INTER BEE EXPERIENCE X-Headphoneは、プロ・ユースの最新ヘッドフォン・イアフォンの「試聴」できる新たな体験型企画として展開。ハイレゾリューションの共通音源と各参加企業が独自に用意した音源だけでなく、来場者が手持ちのプレイヤーを接続して試聴することもできる。
X-Headphone参加企業
ULTRASONE、OPPO Digital Japan株式会社/株式会社エミライ、株式会社オーディオテクニカ、シュア・ジャパン、ゼンハイザージャパン株式会社、ティアック株式会社、ヒビノ株式会社、株式会社宮地商会M.I.D.、株式会社ヤマハミュージックジャパン、ローランド株式会社(五十音順)
■ INTER BEE EXPERIENCE X-Microphone
会期:11月16日(水)・17日(木)10:00-17:30/18日(金)10:00-17:00
会場:幕張メッセ・展示ホール2/プロオーディオ部門・特設コーナー
INTER BEE EXPERIENCE X-Microphoneは、ボーカル用マイクのメーカー・販売会社6社の最新機種を来場者が実際に声を出してヘッドフォンで「試聴」できる新たな体験型企画として展開する。
X-Microphone参加企業
ウェタックス株式会社、株式会社オーディオテクニカ、株式会社オーディオブレインズ、ゼンハイザージャパン株式会社、ヒビノ株式会社、ローランド株式会社(五十音順)
Inter BEE 2016開催概要
会期
11月16日(水)10:00~17:30
11月17日(木)10:00~17:30
11月18日(金)10:00~17:00
会場 幕張メッセ
入場 無料(全来場者登録入場制)
主催 JEITA 一般社団法人 電子情報技術産業協会
後援
総務省 経済産業省 (建制順)
日本放送協会(NHK) 一般社団法人日本民間放送連盟(JBA) 一般社団法人電波産業会(ARIB)
最新情報および詳細
Inter BEE Online
http://www.inter-bee.com/ja/