楽譜制作ソフトウェアAVID「Sibelius 8.5」リリース
AVIDは、楽譜制作ソフトウェ「Sibelius 8.5」をリリースした。テキストや細かいレイアウトなどを調整できる「インスペクター」パネルが一新。 テキスト関連の個別設定や、段ごとの譜表サイズの調整のほか、オブジェクトの表示/非表示のコントロールが可能となった。 Sibelius製品ページ https://www.avid.com/ja/sibelius Sibelius 8.5詳細ページ...
View Article8チャンネル・マイクプリ搭載192kHz AD/DAコンバーターFOCUSRITE Clarett Octopre発売
ハイ・リゾリューションは、FOCUSRITE Clarett Octopreを発売した。8チャンネル・マイクプリを搭載したダイナミック・レンジ118...
View Article【ジョージ・マイケル追悼】名曲「フェイス」制作秘話
2016年も残りわずかとなった年の瀬、ジョージ・マイケルがこの世を去ったという突然のニュース。今年はミュージシャンの悲報を多く聴く1年であったが、まさかジョージまでもが……と誰もが驚いたことだろう。ここではジョージの追悼の意を込めて、ジョージのヒット曲「フェイス」のエンジニアリングを務めたクリス・ポーターのインタビューを再掲載する。 ▼サウンド&レコーディング・マガジン2013年4月号...
View Article「IZOTOPE Neutron」製品レビュー:トラックの種類を分析して自動的に最適な処理を行うプラグイン
部屋の余計な共鳴もカットしてくれる トラック・アシスタント NeutronはEQ、コンプ×2、エキサイター、トランジェント・シェイパー、そしてリミッターが付いたプラグイン・エフェクトだ。これら全部を同時に使用できて、順番の入れ替えも可能。同社にはAlloy...
View Articleプロが認める現場仕様のデジタル・ワイアレス・システム=LINE 6 XD-V Series
第4回 “音響測定”なるシビアな仕事にXD-Vシリーズが使える理由 LINE 6の2.4GHz帯ワイアレス・システム=XD-Vシリーズにフォーカスする本連載。今回は、受信機+ボディパック送信機のXD-V75TRを“音響測定”に用いている浪花千葉音響計画を訪ね、導入の動機や使用感について伺った。シビアな現場で使える理由とは……? 測定用マイクの音を無線伝送するために使用...
View Article第3回〜ディレクターの最重要の仕事=歌入れ!!(デモ編その2)
皆さん、あけましておめでとうございます! 皆さんはお正月いかがお過ごしですか? 時間もあるしガッツリDAWにかかりっきりの人も多いでしょう。今年もこの連載を通じて皆さんの制作のお役に立てたらうれしいです! 私は今、ニューヨークにいます。クリスマスはロスで過ごし、年越しはマンハッタンの真ん中のタイムズスクエア! 長年の夢が叶いました。...
View Articleコンパクト・サイズの61鍵キーボードROLAND「Go:Keys」「Go:Piano」発表
ROLANDは、シンプルな操作で演奏できるコンパクト・サイズの61鍵キーボード「Go:Keys」「Go:Piano」を2017年3月に発売する。エントリー・モデルでありながら、同社のシンセサイザーやデジタル・ピアノのサウンドを継承し、ステレオ・スピーカー内蔵、電池駆動、3.9kgの小型軽量設計。また、両機種ともBluetoothオーディオ/MIDIに対応し、スマートフォンやタブレットのサウンドを、本...
View ArticleROLANDのUSBオーディオ・インターフェース「Rubixシリーズ」発表
ROLANDは、USBオーディオ・インターフェース「Rubixシリーズ」3機種を2017年2月に随時発売する。同社の「UAシリーズ」の音質や基本性能を引き継ぎながら、正面と上部のどちらからも見えやすいようにデザインされたレベル・インジケーター、過度な入力レベルを自動で抑えるコンプレッサー/リミッター(「Rubix44」「Rubix24」のみ)搭載、独自のドライバー技術によりユーザー自身によるドライバ...
View Articleスマートフォン用オーディオ・ミキサーROLAND「Go:Mixer」発表
ROLANDは「Go:Mixer」を2017年3月に発売する。スマートフォンで「演奏してみた」「歌ってみた」動画を手軽に高音質で収録できるスマートフォン用小型オーディオ・ミキサーで、マイクやギター、キーボード、音楽プレーヤーなど5つまで同時に接続し簡単に録音することができる。iPhone用Lightning端子、アンドロイド用micro...
View Articleステージ用コンデンサー・マイクAKG「C7」発売
ヒビノプロオーディオセールスDiv.は、AKGのコンデンサー・マイク「C7」を2017年1月16日に発売する。スーパー・カーディオイドの指向特性と、カプセル構造に空間を持たせるオープン・スペース・カプセル技術によりハウリングを抑制。さらにカプセルはボディー部分からの振動を吸収する特殊ゴムの上に配置され、ハンドリング・ノイズを防ぐ設計となっている。また、グリル、高密度フォーム、メッシュ・フィルターから...
View Articleマルチタッチ対応10インチ大型ディスプレイ搭載のデジタル・ミキサーQSC「TouchMix-30 Pro」発売
サウンドハウスは、QSC「TouchMix-30 Pro」の発売を開始した。32イン(24マイク/ライン、6ライン、ステレオUSB)/16アウトのデジタル・ミキサーで、外付けハードディスク、PCへの32chレコーディング/プレイバックにも対応する。またiOSとAndroid対応のタブレットデバイスからWi-Fiによるリモート・コントロールが可能。販売価格は199,800円 (税抜) 製品ページ...
View Article「SOUNDCRAFT UI16」製品レビュー:コンピューターやタブレットで操作する多機能なデジタル・ミキサー
全入力にDBXのEQやコンプなどを搭載 内蔵FXはLEXICON PRO製...
View Article「BEYERDYNAMIC DT 1990 Pro」製品レビュー:進化したテスラ・ドライバーを搭載する最上位オープン型ヘッドフォン
金属メッシュで環境音を低減 パッドとケーブルの交換用パーツを付属 スタジオ作業で長年実績のあるDTシリーズ。ミキシング、マスタリング用に設計された開放型DT 990の上位機種として登場したのがこのDT 1990 Proである。もちろん最新技術である45mm径テスラ・ドライバー(テスラ2.0)を乗せた次世代フラッグシップだ。 ドイツ国内でのハンドメイドとなる本機は、DT...
View Article「YAMAHA HPH-MT8/HPH-MT5」製品レビュー:大音量の入力にも耐えるドライバーを備えたモニター・ヘッドフォン
装着感の良いイア・パッドと ユニークな構造のドライバー・ユニット...
View Articleフィールド・レコーダーZOOM「F4」「F8」用のミキサー型リモート・コントローラー「F-Control FRC-8」発売
ZOOMは、フィールド・レコーダーZOOM「F4」「F8」用のミキサー型リモート・コントローラー「F-Control FRC-8」を2017年1月下旬に発売する。60mmのストロークを持つ9本のフェーダー (8トラック + Masterトラック)と、TRIM/PANコントロール・ノブなどを装備し直感的な操作が可能。USBケーブル1本でフィールドレコーダーに接続でき、瞬時にレコーディングを行える。...
View Article外部CV機器の制御も可能な複合機能ミキサーREON「Drift Box...
メディア・インテグレーションは大阪発のハンドメイド・シンセ・メーカーREONの新製品REON「Drift Box C」と「Drift Box W」を2017年1月中旬発売を開始する。 「Drift Box...
View Articleドイツと日本の鬼才が集結!実験的電子音楽フェス“New Assembly Tokyo”開催
ドイツ・ベルリンで夏に開催されている実験的電子音楽フェスティバル“Berlin Atonal”が、“New Assembly Tokyo”と銘打ったサテライト・イベントを2月に東京にて開催する。元ナイン・インチネイルズのキーボーディストAlessandro...
View Article簡単設置可能な照明グッズ、PLAY ON「Personal DJ Lightingシリーズ」発売
サウンドデプトは、小規模なイベントやホーム・パーティーなどに持参可能な照明機器PLAY ON「Personal DJ Lightingシリーズ」を3機種発売した。コンセントに接続したり、電球ソケットに取り付けるだけの簡単設置が可能。DJブースやバーカウンターなど、自宅や店舗の照明を簡単にアレンジすることができる。 ラインナップ LED Water Ripple Light [SD-WT07]...
View ArticleSHURE SEシリーズ・イアフォン専用のLightning対応交換ケーブル「RMCE-LTG」発表
SHUREは、Lightningアクセサリーケーブル「RMCE-LTG」を2017年春に発売する。3ボタン式リモートとマイクで構成され、DAコンバーターとステレオ・ヘッドフォン・アンプを搭載。3.5mmヘッドホン端子非搭載のiOSデバイスと同社のSEシリーズ・イアフォンを「Lightning-3.5 mmヘッドフォン・ジャック・アダプタ」を使用せずに接続することができる。 また、同時に3.5mm...
View Article